SHARE Vol. 61 No. 4 (2024) 原子力特集 技術論文 ENGLISH 配管系の耐震設計合理化を実現する多入力応答スペクトル解析法 Floor Response Spectrum Method Assisted by Time History Analysis to Rationalize Seismic Design for Multiply Supported Piping System 和文 (2.3MB) 英文 (1.9MB) 首藤博道 Hiromichi Shudo 入木信好 Nobuyoshi Iriki 首藤博道 入木信好 配管系の耐震設計手法としては,詳細な時刻歴解析法と簡易な床応答スペクトル解析手法があり,設計では一般に床応答スペクトル解析手法が採用されている。床応答スペクトル解析法は位相情報がないため,詳細な時刻歴解析手法に比べ,過大評価となる場合があった。そこで,これまでの解析手法とは異なるアプローチとして,各地震波による応答に対して相関係数を用いて合成することで,床応答スペクトル解析手法により時刻歴解析法と概ね同等の解析精度を実現することができる解析手法を開発した。なお,本解析手法は,実機プラントへの適用を目指してPressure Vessels & Piping Conference等の学会発表を通じて公知化している。 三菱重工技報 Technical Review Vol. 62 No. 2 物流·冷熱·ドライブシステムドメイン特集 Vol. 62 No. 1 新製品·新技術特集 Vol. 61 No. 4 原子力特集 革新軽水炉SRZ®-1200の開発状況 革新軽水炉SRZ®-1200における世界最高水準の安全性を目指した基本設計 革新軽水炉SRZ®-1200における再生可能エネルギーとの親和性を高めた出力調整方式の採用とPu利用量を向上させる炉心設計 革新軽水炉SRZ®-1200 安全性,信頼性及び経済性の向上に資する1次系主要機器の開発 革新軽水炉SRZ®-1200向け大容量·高信頼性1次冷却材ポンプ(RCP)の開発 カーボンニュートラル社会に向けた多様なニーズに応える小型軽水炉開発 高速炉実証炉建設に向けた中核企業としての取組み 水素製造に向けた高温ガス炉の開発 多様なニーズに応えるマイクロ炉の開発 - 全固体原子炉への挑戦 - 核融合(ITER,原型炉開発)への取組みと将来展望 原子力発電所の長期運転を見据えたアフターサービス高度化の実現 PWR燃料の安全性向上·高度化 - 事故耐性燃料被覆管の開発状況 - 過酷事故環境に耐える新型センサの開発と実機導入 - 更なる計装機能の信頼性向上 - 大規模流動試験によるLOCA後長期炉心冷却性の実証 配管系の耐震設計合理化を実現する多入力応答スペクトル解析法 BWRプラントの再稼働支援への取組み 持続可能な原子燃料サイクルを目指して - 次世代再処理技術の実現に向けた取組み - 福島第一原子力発電所の早期安定化に向けた燃料デブリ試験的取出しの完遂 AI技術を活用した確率論的リスク評価(PRA)解析結果の妥当性確認手法 製造技術維持·向上に向けたAI自動溶接技術の開発 積層造形法(AM)を用いた内挿型渦電流探傷試験用クロスコイルアレイプローブ製作への取組み 原子力プラント工事 現地業務プロセスの合理化·改善 デジタル技術を活用した原子力発電プラント運用保守の高度化支援 - 更なる安全性·信頼性,パフォーマンスの向上を目指して - 使用済燃料乾式貯蔵キャスクの高収納化及び安全性向上 PWR向け原子力タービンプラント合理化を実現する主要熱交換器のコンパクト化 燃料電池車用水素ステーション向け超高圧液体水素昇圧ポンプの特長 Vol. 61 No. 3 マテリアリティ特集 - 三菱重工グループが考える重要課題に対する取組み - Vol. 61 No. 2 プラント·インフラドメイン特集 Vol. 61 No. 1 新製品·新技術特集 Vol. 60 No. 4 サービス技術特集 Vol. 60 No. 3 エナジードメイン特集 Vol. 60 No. 2 物流·冷熱·ドライブシステムドメイン特集 Vol. 60 No. 1 新製品·新技術特集