学生向け原子力人材育成研修のご案内

原子力事業

令和4年度研修の募集は締め切りました

令和4年(2022年)度
「メーカー/電力連携プログラム『原子力プラント技術実践研修』」

国内唯一の加圧水型軽水炉(PWR)メーカーの三菱重工と電力会社の関西電力が連携し、原子力プラントの研究開発、設計・製造(主要機器、燃料)、検査、運用について実習を通じて学ぶことができる研修プログラムを実施します。メーカー、電力会社の第一線で活躍するエンジニアが講師となり、講義・実習・見学を行います。

  • 研修コース(1):「原子力プラント設計・製造研修」「原子力プラント運用研修」
  • 研修コース(2):「燃料設計・製造研修」

〇実施概要

実施場所 オンライン
実施期間 研修コース(1) 2023年2月15日(水曜)~17日(金曜)
研修コース(2) 2023年2月20日(月曜)~21日(火曜)
  • 応募に際しては研修コース(1)・(2)の両方参加を原則としますが、ご都合によりどちらか一方だけでも応募可能です。
応募資格 日本国籍を有する国内の理系大学院生、大学生(3年生以上)、高専生(専攻科1年生以上)
募集人数 20名程度

〇応募概要

応募方法 添付の参加申込書に必要事項を記入の上、下記メールアドレス宛てに送付ください。
応募者多数の場合には、選考により参加者を決定致します。
参加申込書送付先メールアドレス: 
応募締切 2022年11月15日(火曜)

〇研修プログラム概要

研修コース(1):「原子力プラント設計・製造研修」「原子力プラント運用研修」

日程 研修内容
1日目
 


「原子力プラント設計・製造研修」

【講義】PWRプラントの概要、主要系統・機器に関する導入講座
【講義】プラントメーカーの将来に向けた取組み(革新軽水炉等)の紹介
【実習】原子力大型機器の設計計算、製作工法の検討(グループワーク、発表)
【講義・見学】原子力大型機器に適用する検査技術・プロセスに関する講義及び遠隔検査装置等のデモ見学
 

2日目

3日目
「原子力プラント運用研修」
【見学】原子力発電所の概要説明・現場体験
【講義】電力会社による原子力プラント運用や安全性向上に関する取組み等の講義
【意見交換会】プラントメーカー・電力会社の若手技術者との交流会

研修コース(2):「燃料設計・製造研修」

日程 研修内容
1日目 【講義】PWR燃料の概要、新技術開発(事故耐性燃料)等に関する導入講座
【講義・実習】PWR燃料の設計・製造技術の概要(グループワーク、発表)
2日目 【実習】燃料ペレット製作、燃料被覆管試験の実習
  • 本研修は、文部科学省 原子力人材育成等推進事業費補助金の支援により実施するものです。