Vol. 55 No. 1 (2018)   環境特集
技術論文

排ガスからのCO2回収装置の当社実績と最近の取組み

MHI's CO2 Capture Commercial Experiences and Recent R&D Activities

平田琢也
Takuya Hirata
岸本真也
Shinya Kishimoto
乾正幸
Masayuki Inui
辻内達也
Tatsuya Tsujiuchi
島田大輔
Daisuke Shimada
川﨑晋平
Shimpei Kawasaki
平田琢也
岸本真也
乾正幸
辻内達也
島田大輔
川﨑晋平

当社は,1990年から関西電力(株)と共同で燃焼排ガスからのCO2回収技術の開発を開始し,1999年マレーシア向けに初の商用機を納入して以降,2018年1月現在,合計13基のCO2回収装置が世界各地で稼働している。当社CO2回収装置は,重油,石炭,天然ガスといった広範囲な燃焼排ガスを対象とし,回収したCO2の用途は肥料·メタノール増産といった化学用途,冷却用ドライアイス等の一般用途,原油増産を目的としたEOR(Enhanced Oil Recovery)用途など多岐にわたっている。米国Petra Nova社に納入したCO2回収装置は,世界最大のCO2回収量(4776トン/日)を有し,2016年12月末より商業運転が行われている。このCO2回収装置は,Power EngineeringやPower Magazine、Engineering News Record(ENR)といった有名な業界誌内でも紹介された。当社はCO2回収装置の更なる信頼性·経済性向上を最大のテーマに掲げ,現在も積極的に研究開発を推進している。