Vol. 41 No. 1 (2004)   豊かな社会に貢献する新製品·新技術特集
特集 技術論文

航空機構造健全性モニタリング技術の開発

Development of Health Monitoring System for Aircraft Structures

藤原 力
Chikara Fujiwara
伊原木幹成
Mikishige Ibaragi
長井謙宏
Kanehiro Nagai
鎗 孝志
Takashi Yari
藤原 力
伊原木幹成
長井謙宏
鎗 孝志

近年石油業界においては,主製品の一つであるアスファルトなど重質油の需要が,国内産業·経済構造の変化により減少しつつあるため,新たな活用策として発電プラント用燃料としての用途が高まっている.とくに,減圧残さ油(VR:Vacuum Residue)の活用方法として,都市部での厳しい環境規制にも対応可能なガス化複合発電システム(IGCC :Integrated Gasification Combined Cycle)が最近注目を集めている.当社は,このニーズにこたえるべく,VRをガス化してできたガス(以下、VRガス化ガスと呼ぶ)に類似した低カロリーガス焚きガスタービンの豊富な運転実績をベースに,さらに高効率な高温ガスタービンに適用すべく開発に着手した.本報では,2003 年6月 30 日より新日本石油精製(株)根岸製油所で営業運転を開始した,日本初の残さ油ガス化複合発電プラント(発電端出力:431 MW)向け1 350°C級ガスタービンの設計概要と運転実績等について紹介する.