航空機事業の歴史
航空・防衛・宇宙
1920
10式艦上戦闘機 / 10式偵察機 / 甲式1型練習機 / 10式艦上雷撃機 / 13式艦上攻撃機 / 乙式1型練習機 / 87式軽爆撃機

一○式艦上戦闘機:1921年(大正10年)に制式採用された、海軍初めての国産制式戦闘機
1930
89式艦上攻撃機 / 92式偵察機 / 92式重爆撃機 / 93式陸上攻撃機 / 93式軽爆撃機 / 96式陸上攻撃機 / 96式艦上戦闘機 / 97式重爆撃機 / 97式司令部偵察機 / 零式水上観測機 / 97式軽爆撃機 / 「神風」号
1940
「ニッポン」号 / 99式襲撃機 / 100式司令部偵察機 / 零式艦上戦闘機 / 1式陸上攻撃機 / MC-20旅客輸送機 / 局地戦闘機「雷電」 / 試作遠距離戦闘機 / 試作局地戦闘機機

零式艦上戦闘機: 1940年(昭和15年)に制式採用された、「ゼロファイター」の名で有名な第二次世界大戦中の日本海軍の主力戦闘機
1950
F-86F戦闘機

F-86F戦闘機:1956年(昭和31年)初飛行。ライセンス生産による航空自衛隊向けジェット戦闘機
1980
ボーイング767輸送機 / F-15J戦闘機 / SH-60J/UH-60Jヘリコプタ
1970
F-4EJ戦闘機 / T-2超音速高等練習機 / F-1支援戦闘機 / MU-300ターボファンビジネスジェット機

1971年(昭和46年)初飛行。我が国初、国産開発の自衛隊向け超音速ジェット練習機
1960
MU-2ターボプロップビジネス機 / YS-11旅客輸送機 / F-104J戦闘機 / HSS-2ヘリコプタ

MU-2:1963年(昭和38年)初飛行。戦後、三菱重工が独自開発した小型ターボプロップ機
1990
ボーイング777輸送機 / F-2支援戦闘機 / MH2000ヘリコプタ / 「グローバルエクスプレス」ビジネス機 / ダッシュ8Q-400輸送機 / CRJ-700輸送機
2000
「チャレンジャー300」ビジネス機 / SH-60Kヘリコプタ / ボーイング787輸送機