建設機械設計
油圧ショベル設計
明石事業所(3部から構成)では、キャタピラジャパン合同会社の建設機械製品の開発支援を行っています。具体的には、機体全体にわたる詳細計画・生産設計を主体に、実機・コンポーネント試験対応までを行います。
3次元CAD(Creo)を駆使し、高品質・高性能・環境に優しい製品の製作図と技術資料を作成します。 更に、量産後のメンテナンス設計も実施しています。
標準機以外にも油圧ショベルの応用機、ならびにアタッチメントの開発を支援し、製作図を作成しています。
開発製品群
- 油圧ショベル(11トン~95トン)
- 油圧ショベル応用機
明石事業所の各部門の技術的特徴
- 油圧ショベル技術部:Creoを駆使したモデリング、詳細図面作成、解析、装置(機械)設計、設計管理
- システム制御技術部:電子・油圧制御システム設計検証、電気・油圧関係設計
- 車両技術部:油圧ショベル(標準機・応用機)の機体レイアウト計画、設計
得意分野
- Creoのモデリング
- 図面展開並びにCreoデータを活用したバーチャルオーディット
- 機械要素設計
- 電子油圧制御
- 油圧機器設計
- Creo Simulateを主体とした解析技術
社員風景
明るく風通しの良い職場環境で、常にコミュニケーションを取りながら、タイムリーに顧客の要求に応えています。
3D CADを使用し、要求仕様を満足する機器配置など機械全体の設計検討を進めていきます。
3D CADで設計・製図を行い、製作・組立された部品が、意図した通りに取り付いているかを試作機などで確認します。また工場が隣接しているため、この確認を直ぐに行うことができます。
機械の制御システムをバーチャルに再現したテスト環境を使って、制御ソフトウェアが仕様通りに動作するか確認を行っています。
改良検討したソフトウェアを機械に実装し、自ら操作しながら、自動運転や操作性フィーリングなどのチューニングを行っています。