News

オリー・ホーン選手の加入および佐々木陽有選手の再契約について

Print

 三菱重工相模原ダイナボアーズは、オリー・ホーン選手と選手契約を結び、新たにチームへ加入することとなりましたので、お知らせいたします。あわせて、ジャパンラグビー リーグワン ライジング2025への出場を目的に契約した佐々木陽有選手について、NTTジャパンラグビー リーグワン2025-26への選手登録に向け、再契約しましたことをお知らせいたします。

氏名

NAME

ポジション 生年月日

身長
体重

出身地 出身校 カテゴリ
オリー・ホーン
Ollie HORNE
FB 1999/10/28 191cm
94kg
オーストラリア シドニー工科大学

B

佐々木 陽有
SASAKI Hiyu

WTB

2004/3/14 172cm
79kg

大阪府
大阪市

オークランド大学(在学中)

A


 

①オリー・ホーン

■経歴
2020-2025 マンリー・マーリンズ(オーストラリア/ニューサウスウェールズ州リーグ)
2023   エアシャー・ブルズ(スコットランド/スコティッシュプレミアシップ)
2023-2024 グラスゴー・ウォリアーズ(スコットランド/URC)

■本人コメント
“I’m so happy to be joining the Mitsubishi Sagamihara Dynaboars. This opportunity has been a dream of mine for a long time, and I’m incredibly grateful to become part of a club with such strong values, history, and passionate supporters. I’m excited to embrace the culture here, learn from everyone around me, and contribute to the environment that makes this club so special. I can’t wait to get to work with my new teammates and give everything I have, both on and off the field to help the Dynaboars continue to grow.”
「このたび三菱重工相模原ダイナボアーズに加入できることを、大変嬉しく思います。長い間夢見てきた機会であり、長い歴史と素晴らしい価値、そして情熱的なファンを持つチームの一員になれることに心から感謝しています。ここでの日本の文化を受け入れ、周囲の皆さまから多くを学び、このチームの環境づくりに貢献できることを楽しみにしています。新たなチームメイトと共にトレーニングに励み、フィールド内外で全力を尽くし、ダイナボアーズのさらなる成長に貢献できるよう努めてまいります」
 

②佐々木 陽有(ささき ひゆう)

■経歴
大阪市立文の里中学校にて12歳でラグビーを始める。
ニュージーランドのランギトト高校(Rangitoto College)を経て現在はオークランド大学(The University of Auckland)に在学中で2026年6月卒業見込み。
ニュージーランドではイーストコーストボーイズRFCに所属しプレーし、2025年9月に「ジャパンラグビー リーグワン ライジング2025」への出場を目的に三菱重工相模原ダイナボアーズへ加入し、この度再契約。

■本人コメント
「この度、シーズン契約をいただくことができ、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。ジャパンラグビー リーグワン ライジング2025での契約期間中に積み重ねてきた日々の経験や学びを大切にしながら、これからも変わらず毎日の練習に全力で取り組んでいきたいと思っています。チームに必要とされる瞬間がいつ訪れても、自分が最高の準備を整えた状態でいられるよう、気持ちも身体も常にベストのコンディションを維持できるよう努めてまいります。支えてくださった皆さまへの感謝を忘れず、チームの一員として責任と自覚を持ち、さらなる成長を目指して挑戦し続けます。これからも応援よろしくお願いします。」

 


※用語の補足
■カテゴリA:日本代表資格ありの選手
■カテゴリB:日本以外の協会における代表歴がなく、将来的に日本代表資格を得られる可能性がある選手
詳細はジャパンラグビーリーグワン「選手契約および登録に関する規程」をご参照ください。