
三菱重工のシゴト
溶接職
発電事業用・産業用ボイラを製造する。
シゴトのやりがい
#01
社会に
貢献できる!
世界のインフラを支える発電設備の中核となるボイラの製造を行うことで、エネルギーの安定供給に貢献することができます。
#02
日々スキルアップを
目指せる!
高度な溶接技量が必要なボイラ製造現場において、日々自分のスキルアップを感じながらものづくりを行うことができます。
#03
技能五輪に
チャレンジ!
成長のためにチャレンジできる環境があります。私は技能五輪の溶接職種に取り組み、銀賞を獲得することができました!
主な業務
手溶接作業

機械やロボットでは溶接ができない、複雑形状部品などを、高度な技量を生かして手溶接を行う。
自動溶接オペレーター作業

機械設備や溶接ロボットを活用して、効率良く溶接を行う。
組立作業

溶接前の部品合わせ作業や溶接後の部品の仕上がり確認、手入れ作業を行う。
現地出張対応

全国各地の火力発電所の新設工事、アフターサービス工事に対応するため、現地出張を行い、溶接作業を行う。
1日のスケジュール
8:00
出社・朝礼
作業服に着替えたあと、作業班にて朝礼を行い、当日の担当作業などを確認する。
8:25
RKY(リスクアセスメント)
当日の作業内容を、共同作業者と確認し、安全リスクの洗い出し、対策を行う。

8:40
作業指示書・図面確認
作業指示書・図面の確認を行い、作業に必要な部品や道具を準備する。

9:00
組立、溶接作業
ボイラ部品の組立・溶接作業を行う。

11:00
溶接作業
複雑形状部品の手溶接作業を行う。

13:00
オペレーター作業
溶接ロボットや機械設備のセッティングを行い、自動溶接状態の監視を行う。

15:00
業務進捗報告・品質確認
作業完了後、上司へ報告を行い、上司による品質のチェックを行う。

16:00
検査
溶接を行った部品を品質保証部門に引き渡し、非破壊検査を行う。
16:30
記録作成
工場内の事務所にて当日行った作業の記録を作成する。

16:45
整理整頓
作業場の整理整頓を行い、翌日の作業に備える。

17:20