ページの先頭です。 ページの本文へ フッタへ

三菱重工のシゴト
新交通車両の製造(板金加工・溶接)

新交通車両の車体や台車部品の溶接作業を行う。

シゴトのやりがい

#01

一貫したものづくり
経験できる!

アルミニウム、鉄等の材料から製品(車両)完成までの一貫したものづくりを経験できます。

#02

専門性の高いスキル
身に付く!

溶接という専門性の高いスキルを身に付けることができます。

#03

技術を通して
社会貢献ができる!

自分自身が手掛けた製品(車両)が社会の役に立っていることを実感できます。

主な業務

作業計画の立案

お客様の安心・安全な運行を支える製品づくりのために、工程に間に合うよう日々の作業計画を立てる。

溶接、工程・品質の確保

担当部品の製作にかかる時間を管理して、工程を守りながら図面指示どおりの溶接を行う。

作業方針や注意点の確認

パートナー社員とコミュニケーションをとり、作業方針や注意点の説明を行う。

定期的な予防保全

生産設備、冶具および道工具のメンテナンスを定期的に行い予防保全をする。

1日のスケジュール

8:00

出社・朝礼

当日の業務内容や危険ポイントをミーティングで共有します。

8:30

図面の確認

担当する品物の図面や作業手順の確認を行います。

9:00

作業開始

組立、溶接作業を行います。

10:00

作業

溶接部の仕上げに使用するグラインダーの砥石を交換します。締付けヨシ!!

11:00

担当製品の品質確認

製品の寸法や溶接ビード等の品質確認を行い、上司に報告します。

13:00

業務状況の共有

作業時間や工程を上司に報告し、チーム内で共有します。

14:00

作業

上司とは報連相(報告・連絡・相談)を行いながら作業を進めます。

15:00

作業進捗の確認

パートナー社員の業務進捗を確認します。

17:00

報告、連絡 退社

当日の業務進捗や問題点を整理し上司へ報告して退社します。

拠点と社員を知る