
三菱重工のシゴト
各種圧縮機(コンプレッサ)の組立業務・溶接
空調設備の中でも重要な部品である
圧縮機の組立作業。
設備を動かしながら組み立てを行います。
シゴトのやりがい
#01
モノづくりの
主役になれる!
様々な部品が組み合わさり、圧縮機としてでき上がっていくのを体感できます。
#02
成長を
実感できる!
新しい作業や、コツをつかんだ時の達成感を感じることができます。
#03
資格取得にも
チャレンジできる!
仕事上で必要な資格の取得と、それを活かした仕事ができます。
主な業務
書類作成

圧縮機の品質・生産履歴を記録。
設備立ち上げ

設備の電源を入れて、生産準備をします。
製品組み立て

手作業や自動設備があるラインで、多種多様な圧縮機を製造しています。
計測・検査

生産台数をキープすることと、トラブルを未然に防ぐため、設備のメンテナンスや清掃を行い自主保全をしています。
1日のスケジュール
8:00
朝礼
朝礼では、作業開始前にその日の生産計画・連絡事項を確認し、班員と共有しています。

8:15
製造開始時の初品チェック
1日数回サンプルを使用して、設備が正しく判定しているかチェックします。

8:30
設備立ち上げ
設備の電源を入れて、動作の確認を行い生産準備をします。

9:00
組み立て
様々な部品を正しく組み込み、圧縮機の生産を行います。

12:00
昼食
13:00
組み立て
午後の組み立て作業を開始します。

15:00
製品ごとに計測
多種多様な機種があり、重点ポイントの計測を行い、正しく組み立てられているかを確認します。

16:00
設備の清掃やメンテナンス
設備の清掃やメンテナンスを行い、次の日の生産準備をして設備の電源を切り作業終了です。

16:30
書類作成
1日の生産を終えたら、その日に生産した圧縮機の機種や台数を記録します。

17:00