希望するものにチェックを入れてください。(複数チェック可)
小テーマが無いテーマNo.2、3、4、5、9、10、11、12、23、24、25、26は
画面右上の「全テーマ募集サイト」からご確認ください。
実施部門から探す
キーワードから探す
対象学科から探す
場所から探す
職種から探す
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-aカーボンニュートラルを実現する製品を送り出す各種部門の業務プロセス最適化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、カーボンニュートラル実現に向けたガスタービン、蒸気タービンの契約、設計、調達、製造、建設、試運転における業務プロセスの構築からモニタリング、分析まで幅広い業務を行っています。本インターンシップでは、各種モニタリング結果の分析と改善案の立案、業務プロセスへのフィードバックを担当社員と共に進めて頂きたいと思います。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-bAI-OCR及び画像処理技術を用いた検査記録の自動判定の検証について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、カーボンニュートラル実現に向けたガスタービン、蒸気タービンの製作における品質管理・品質保証を行っています。また、より高品質な製品を提供するため、新たな検査技術の開発やIT/DX化を推進しています。本インターンシップでは、当部が今年度実施している、AI-OCR及び画像処理技術を用いた検査記録の自動判定の検証を担当社員と共に進めて頂きたいと思います。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-c協働ロボットを用いた遮熱コーティングの膜厚及びき裂評価の自動計測技術開発の検証について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、カーボンニュートラル実現に向けたガスタービン、蒸気タービンの製作における品質管理・品質保証を行っています。また、より高品質な製品を提供するため、新たな検査技術の開発やIT/DX化を推進しています。本インターンシップでは、当部が今年度実施している、協働ロボットを用いた遮熱コーティングの膜厚計測及びき裂評価の自動計測技術開発の検証を担当社員と共に進めて頂きたいと思います。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-d外観検査における異常検知技術の開発について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、カーボンニュートラル実現に向けたガスタービン、蒸気タービンの製作における品質管理・品質保証を行っています。また、より高品質な製品を提供するため、新たな検査技術の開発やIT/DX化を推進しています。本インターンシップでは、当部が今年度実施している、動画AIやARを用いた外観検査における異常検知技術の開発について担当社員と共に進めて頂きたいと思います。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-e検査工程における作業分析と改善検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、カーボンニュートラル実現に向けたガスタービン、蒸気タービンの製作における品質管理・品質保証を行っています。昨今の電力需要増加に伴うガスタービンの生産能力倍増に向け、本インターンシップでは、検査工程(非破壊検査/寸法検査等)における作業分析を担当社員と共に進め、改善案を提案頂きたいと思います。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-fグローバル契約分析から創造する“お客様の期待を超える”品質保証プランについて
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、高い品質と信頼性が求められる最新鋭の火力発電プラントにおいて“品質保証”でお客様に安心と満足を提供しています。近年、お客様からの要求事項はますます細分化し、品質に対する期待も高まっています。プロジェクトの成否はいかにしてお客様の要求事項を的確に把握するかにかかっています。本テーマでは、過去の膨大な契約書から要求事項を抽出し、傾向分析することで最適な品質保証計画の立案に繋げて頂きます |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-g原子力向け製品の品質管理の改善について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 原子力発電は、安定した電力供給、地球温暖化対策への貢献が可能である一方、その安全性が非常に重要となります。 高砂製作所にて扱う原子力発電所向けの製品(蒸気タービン)について、品質保証部門の視点で製造過程に触れ、品質管理方法をリサーチするとともに、実際に各種検査を体験することで、原子力製品における品質管理への理解を深めていただきます。 |
- キーワード
- 原子力発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部
1-hGTCC向け製品の溶接検査業務の改善について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.1にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂品質保証部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 高砂製作所における主要製品であるガスタービン関連の機器は溶接によるモノづくりが主となっています。その溶接部は高い品質が求められており、製作検討段階から、モノづくり、最終検査まで様々なゲートで品証部が検査をしつつ出荷しています。一方で、検査業務は厳しさに加えて経済性も同時に求められる環境となってきています。一連の検査業務を体験いただき、第3者的な目で仕事のムダを抽出し改善案の提案をいただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
6-a水素焚きガスタービンコンバインドサイクル発電プラント(GTCC)の課題調査について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.6にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | カーボンニュートラル実現のため、有力技術である水素焚きGTCCについて、プラント全体の系統を設計する観点から、水素焚発電所の実現に向けた課題について調査頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
6-b火力発電プラントを構成する補機設備の環境に優しい計画・設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.6にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービンコンバインドサイクル発電プラントでは、燃料ガス、蒸気、水、空気を利用しますが、いずれも直接環境に影響を与えず環境負荷を可能な限り低減するため、利用に際し各種処理装置を用います。本テーマでは、発電プラントに組み込む処理装置の働きを理解し、環境負荷を可能な限り低減するための設備や技術をリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
6-cガスタービン周辺設備のトータルエンジニアリングについて
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.6にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービン周りの配管設計から機器設計までを担う、ガスタービン周辺装置のコーディネータである当部門の業務を体験して頂きます。ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの主機であるガスタービンを支える補機の設計業務を通して、GTCC発電プラントのエンジニアリングに求められる技術をリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
6-dガスタービンコンバインドサイクル発電プラントにおける3D設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.6にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、ガスタービンコンバインドサイクル発電プラントの設備配置コンパクト化や材料低減による環境負荷軽減を念頭に、3D-CADを中核にしたプラントレイアウトの計画・設計を実施しています。本テーマでは、3D-CADツールや配管解析ソフトを使用した、プラント機器配置や配管計画の設計実習と評価・考察を通じ、3D設計に求められる技術のリサーチと提言を実施頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
6-eガスタービンコンバインドサイクル発電プラントの効率向上に寄与する熱交換器設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.6にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、ガスタービンコンバインドサイクル発電プラントや原子力発電プラントの効率アップに寄与する熱交換器設計/開発に取り組んでいます。脱炭素社会に貢献する発電プラントを実現するためには、多岐にわたるニーズに適合する熱交換器が必要です。本テーマでは、水素などのプロセス流体、高温化、高効率化、低圧損をキーワードとした最新の熱交換器設計を体験し、熱交換器設計に求められる技術のリサーチと提言を実施頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
7-a脱炭素社会の実現に向けたガスタービンの系統安定化技術について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.7にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 近年、再エネ普及に伴いガスタービンコンバインドサイクル発電プラントはその運用性の高さから、系統を安定化させる調整用電源としての役割が益々期待されています。本テーマでは、ガスタービンがどのように系統安定化に寄与するのか、その仕組みをガスタービンのシミュレーションモデルを用いて理解して貰います。その上で、脱炭素社会の実現に向けて、どのような電力調整機能がガスタービンに求められているのか、各国で異なる運用ニーズを踏まえリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
7-bガスタービン発電プラントの制御システムについて
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.7にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、ガスタービンコンバインドサイクル発電プラントを安全・最適に運用するための制御システムの開発・設計・製作を行っています。本テーマでは、AI技術と連携した最新ガスタービン制御技術と、最新のサイバーセキュリティ対応も織り込んだ最先端の制御システム技術をリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
7-cGTCCプラントのシミュレーション技術を活用した設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.7にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、内製制御装置を活用したシミュレータをガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの制御プログラムや制御システムの検証に活用し、設計品質の向上に取り組んでいます。本テーマでは、シミュレータを用いた制御プログラム及びシステム設計について学習し、シミュレーションによるプラント制御プログラムの設計及び検証手法の改善を検討して頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部
7-dガスタービンコンバインドサイクル発電プラントにおける電気設備の最適化設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.7にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントにおける、変圧器、配電盤、蓄電池、電動機等の電気設備設計を行っており、お客様の要望に沿った電気設備の供給に取り組んでいます。本テーマでは、脱炭素社会に向けて、より効率的な設備設計を目指し、電力解析ソフトによる系統解析やプラントの電気設備図面を基に、電気設備の最適化について検討して頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-a蒸気タービン機器設計仕様の検討および設計効率向上について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、世界最高レベルの運転効率を誇る蒸気タービンの更なる競争力強化に取り組んでいます。本テーマでは、蒸気タービンおよび付属機器の仕様検討および設計効率向上案について提言頂きます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-bカーボンニュートラル社会を実現する次世代蒸気タービンの機器設計仕様の検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、発電インフラを支える蒸気タービンの開発研究・設計を行っています。カーボンニュートラル社会の実現と今後の電力需要の拡大に貢献すべく、蒸気タービン機器の更なる改善が求められています。本テーマでは、蒸気タービン機器の構造及び現状の課題を理解し、改善に向けた機器設計仕様についてリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-c次世代および新規蒸気タービンバルブシステムの機械設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 発電インフラを支える蒸気タービンでは、バルブシステムにおける主要弁は、電力の安定供給に寄与する発電出力制御と蒸気タービン保護の為の重要製品です。本テーマでは、これらの開発・設計業務の流れを経験することで、設計における考え方の理解を深めて頂くと共に、最新技術・構造についてリサーチし、3D-CADを使って構造改善案を提言頂きます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、原子力、船舶、金属・材料
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-d次世代および新規蒸気タービンの開発・設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 蒸気タービンの開発・設計の考え方を理解し、蒸気タービンの最新技術・構造についてリサーチして頂いた上で、学生ならではの自由で斬新な視点で、性能向上・信頼性向上・コストダウンのための新しい構造や技術のアイデアの提案を行って頂きます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、金属・材料
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-e蒸気タービンの構造開発・設計への3D-CAD、IT技術適用について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当グループではカーボンニュートラル社会の実現に向けて、さまざまな燃料による発電方式に対応した多様な型式の高性能蒸気タービンの開発・設計に取り組んでいます。蒸気タービンはめまぐるしく変わる市場ニーズに対応した製品をリリースするため、低コスト化や短納期化が常に求められています。本テーマでは、IT技術を適用した開発・設計手法を体験するとともに、最先端のIT技術を調査し、設計業務効率化に向けた適用検討を行っていただきます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-f次世代タービン翼の設計革新への挑戦について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | カーボンニュートラル時代の主役、蒸気タービン。その心臓部である翼の開発設計に挑戦しませんか?最新の流体・振動解析ソフトを駆使し、高効率化・高性能化を目指します。理論を形にする喜びを体感できるこのインターンシップで、あなたのアイデアが未来のエネルギー技術を変革するかもしれません。次世代タービンの設計最前線を、ぜひ体験してください。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-g発電用蒸気タービンの異なる市場での仕様検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、日本をはじめとして多くの国や地域向けに発電用蒸気タービンの設計・開発を行っています。各国の燃料代、運用などの違いによって導入する技術の費用対効果が異なる一方で、極力標準化した蒸気タービンとする為のバランスが重要です。 市場別導入技術メリットや、標準仕様とする為の最適解の提案を検討頂きます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部
8-h最新技術適用による火力発電所蒸気タービンの効率化/最適化検討と受注戦略について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.8にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 蒸気タービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 蒸気タービンは発電用、産業用、地熱など様々な分野で利用されています。その蒸気タービンに最新技術を用いた更新、運用変化に合わせた最適化により燃料やCO2排出削減のソリューションを提案しています。 本テーマでは、お客様ニーズや市場環境の変化を踏まえて、性能重視、信頼性重視など、どの技術がお客様にとってメリットがあり、また、経済性も成り立つ提案となるか、エンジニアと一緒に戦略を検討頂きます。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部
13-aカーボンニュートラル社会を支える水素・アンモニアガスタービン燃焼器について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.13にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、開発の最前線で活躍している当社若手エンジニアとの交流を図りながら、従来燃料に比べ特性が大きく異なる水素・アンモニア燃焼を実現するための開発設計業務を経験してもらうことで、世界の市場ニーズ、開発動向、水素・アンモニアガスタービンに求められる最先端技術から実設計まで理解を深めて頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、金属・材料、理学
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部
13-bカーボンニュートラル社会を支えるガスタービンの圧縮機・タービン翼開発について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.13にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、当社の主要製品であるガスタービンの競争力の源泉である圧縮機翼・タービン翼の開発・設計業務についてエンジニア指導の下体験していただきます。実習を通じて、ガスタービン圧縮機翼・タービン翼の基本原理を理解していただくとともに、それらに適用される最先端技術について調査・適用検討を実施しガスタービンの効率向上=脱炭素への貢献について評価実施いただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、金属・材料、理学
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部
13-cカーボンニュートラル社会を支えるガスタービン本体の高信頼性構造設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.13にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、多様な燃料をエネルギー源として利用し高温高圧環境で動作するガスタービン本体について、基本構造となるローターやケーシング等の設計業務を経験していただきます。エンジニアとの交流、実習を通じて水素・アンモニア社会でのガスタービンの有効性やその開発動向、製品品質の要となる構造設計についての理解を深めていただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、金属・材料、理学
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部
13-dカーボンニュートラル社会を支えるガスタービン発電所の性能評価および経済性評価について1
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.13にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービンの性能と経済性を探るインターンシップでは、世界一の開発環境を体験し、実践的スキルを磨けます。GTCC発電所での熱力学に基づく性能評価を通じて、効率向上に寄与する設計要素を理解し、全体の経済評価も行います。また、実証発電設備や工場、研究所の見学を通じて、現場での知識を深めます。この貴重な体験を通じて、エネルギー業界の未来を切り拓く力を身につけましょう。あなたの挑戦を待っています。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、金属・材料、理学
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部
13-eカーボンニュートラル社会を支えるガスタービン発電所の性能評価および経済性評価について2
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.13にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、当社の主要製品であるガスタービンについて、ガスタービン発電設備の性能評価と運用性の観点で実務経験豊富なエンジニアの指導の下、開発・設計業務を体験していただきます。また工場見学では実際の製品スケールを体感いただけます。本実習を通じて、ガスタービンの基本原理、出力及び効率といった性能感度、燃料消費と経済性評価について、最新鋭のガスタービン性能について理解を深めていただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 機械、航空・宇宙、金属・材料、理学
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部
14-aデジタル技術を用いた製造現場の改善について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.14にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 私たちの部門では、AIやIoTといった先端デジタル技術を活用して製造現場や生産エンジニアの業務を改善する役割を担っています。製造現場や生産エンジニアの抱える問題や課題を調査し、解決に導いたり、ものづくりの仕組みそのものを再構築したりしています。本テーマではこういった業務を実際に体験し、製造現場の改善検討を行っていただきます。「革新」には多面的な視点が必要です。皆さんからの斬新なアイデアに期待しています。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部
14-bガスタービンの製造現場の生産性向上に関する改善提案について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.14にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 私たちのグループでは、ガスタービンを製造する国内2拠点と海外8拠点を繋ぎ、グローバルな製造技術の横通しや改善推進による拠点全体の生産性向上を支援しています。 近年の電力需要の増加に伴い、ガスタービンの生産能力向上が今まで以上に重要となってきております。 本テーマでは、実際のガスタービン製造工場を見学し、生産性向上に向けた現場作業の改善提案や、自動化・省人化などの新技術導入の提案に取り組んでいただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部
14-cガスタービン圧縮機ブレード、蒸気タービンブレードの新規サプライヤー開拓について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.14にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 私たちの部門では、高効率・高出力の大型ガスタービンの圧縮機ブレード、大型蒸気タービンブレードの製作管理を担っています。世界各地から品質が良く安価なサプライヤーを選定しサプライチェーンを構築しており、現在ではインドや中国が主流となっています。更なる競争力強化に向け、本テーマでは地政学上の問題点や各種リスクを評価した上で新規サプライヤーの開拓先をリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部
14-d大型ガスタービン部品の製造管理/品質管理における最新デジタル技術の活用について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.14にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 製造管理部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 私たちの部門では、水素発電にも使用される大型ガスタービンの構成部品(車室等の直径5m、長さ3m、重量20tonを超える大物部品からボルト等の小物部品まで)を国内外サプライヤに年間数万点発注し、製造管理/品質管理を行っています。 本テーマではこのような製品の品質管理において最新デジタル技術の活用による品質向上・業務効率化に関して検討・リサーチして頂きます。特に点検作業など属人的な作業のデジタル化を期待します。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂タービン製造部
15-aガスタービン部品の機械加工工程における加工条件の選定について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.15にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂タービン製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービンや蒸気タービンに対する機械加工プロセスを担当している部門で、切削加工の基礎を学んでいただき、切削加工条件の検討頂くとともに、実機の製造に使用している大型工作機械を使用して検証試験を実施し、試験結果について考察頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂タービン製造部
15-bガスタービンおよび蒸気タービン組立作業の効率化に向けたデジタル技術や電動技術の活用について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.15にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂タービン製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、水素を燃料として商用化することを目指しているガスタービンや、火力・原子力発電向けの蒸気タービンの組立作業を行っています。本テーマでは、超大型構造物となるタービンの組立作業において、DX(デジタル・トランスフォーメーション)や電動技術を活用し、作業の効率化・省力化を図るためのアイデアを検討・提案して頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービン、蒸気タービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 高砂タービン製造部
15-cガスタービン及び蒸気タービンの構造物溶接に関する生産技術改善について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.15にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 高砂タービン製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービンや蒸気タービンに対する溶接組立プロセスを担当している部門です。当部門では溶接技術における工法改善や、新技術の検討を積極的に行っています。本インターンシップでは改善活動や技術検討業務を体験して頂き、フレッシュ視点でのアイデアを提案していただくことを期待しています。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 日立タービン製造部
16-aガスタービン部品のIE手法を用いた生産効率向上について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.16にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 日立タービン製造部 |
場所 | 日立工場【茨城県日立市】 |
内容 | 本テーマでは、先輩エンジニアと協力しながら、インダストリアル・エンジニアリング(IE)手法を使った改善を通じて生産技術業務を体験して頂き、理解を深めて頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 日立タービン製造部
16-b蒸気タービン部品の溶接構造物に関する生産性向上について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.16にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 日立タービン製造部 |
場所 | 日立工場【茨城県日立市】 |
内容 | 製品の信頼性向上およびコスト競争力強化のため、最新技術の導入や工法の改善は欠かせません。本テーマでは、先輩エンジニアと協力しながら、生産性向上を目的とした溶接やそれに付随する技術に関する改善及び検証試験を通じてものづくりの楽しさを感じ、生産技術業務を体験して頂きたいと思います。 |
- キーワード
- 蒸気タービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 日立タービン製造部
16-cガス・蒸気タービンの製造組立プロセスにおける3D計測技術の活用について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.16にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 日立タービン製造部 |
場所 | 日立工場【茨城県日立市】 |
内容 | 日立タービン製造部では、火力・原子力発電所を構成する主要機器の1つである大型蒸気タービン及び中小型ガスタービンの組立、ガスタービン燃焼器の高温・実圧試験を実施しています。本テーマでは、燃焼器の試験見学や蒸気・ガスタービンの工場組立方法を学び、3D計測技術等といったより高精度かつ効率的な組立方法のために使用できる技術をリサーチ頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部
17-aガスタービン部品の製作プロセスにおける省エネ化・生産性向上について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.17にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 圧縮機や高温部品の製作プロセスにおける省エネ化・生産性向上について当社エンジニアとともに検討頂きます。 当社ではカーボンニュートラル社会を実現すべく、製作時の電力消費量の削減やCO2排出量の低減に取り組んでおり、当部内で電力消費、CO2排出の多い、コーティング、熱処理の工程を対象にリサーチして頂き、改善案を提案頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部
17-bブレード計測プロセスにおけるロボット自動化システムの立ち上げと改良について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.17にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当課では世界最高水準の運転効率を誇るガスタービンのブレード(圧縮機翼)を製作しており、更なる競争力強化が求められています。このため、技能伝承と省人化の観点から製造プロセスの自動化の必要性が高まっており、昨年度より自動化に向けた取り組みが加速しております。本テーマでは、ブレード加工後の計測プロセスにおいて、協働ロボットを織り込み、自動化システムの立ち上げと改良を予定しており、弊社エンジニアと共に取り組んでいただきます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部
17-cガスタービン後方段動翼機械加工ラインの作業分析について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.17にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当課では、ガスタービン(GT)の主要部品であるGT動翼の製作を担っています。現在GTの市場は非常に旺盛で、需要増加に対応するため、特に後方段動翼の出来高向上が急務となっています。まずあるべき姿として「リーン(生産性を極限まで高めた)状態にする」を目指し、本インターンシップでは、後方段動翼の機械加工ラインの作業分析を行い、ネック工程・課題の抽出及び出来高向上のアイデア出しとそのアイデアの評価を実施頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部
17-dガスタービン高温部品製造における超耐熱合金の研削加工条件最適化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.17にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、世界最高レベルの発電効率を誇る1600℃級ガスタービンをはじめとしたガスタービンの主要部品である高温部品の製造を行っています。高温環境下で使用されるガスタービン高温部品には超耐熱合金素材(難削材)が用いられ、とくに加工が難しい研削加工の生産効率向上に向けた技術改善に取り組んでいます。 本テーマでは、高温部品「ガスタービン静翼」の研削加工条件最適化ついてエンジニアと共に実機加工検証を実施し、実機状況の観察から電着砥石摩耗調査と改善提案を実施いただきます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部
17-e最新鋭燃焼器の製造工法・プロセス最適化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.17にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、次世代燃焼器の製造の最適化について経験豊富なエンジニアとともに検討頂きます。次世代燃焼器に適用されている生産技術や製造技術を学んで頂く一方で、学生ならではの視点で効率の良い生産ラインや工法の提案を期待しています。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部
17-fガスタービン高温部品のアフターサービスにおける製造効率化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.17にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ブレード・燃焼器製造部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当課では、世界中の火力発電所で使用したガスタービンの高温部品(燃焼器・動静翼等)を持ち帰り、点検を行い、損傷部を補修し、再度発電所に納品し、お客様に使用頂くことで発電の安定供給に貢献しています。本テーマでは、多種多様な製品を取り扱うものづくりの現場での業務プロセス分析、データ分析等を通じて、更なる競争力強化に向けた製造プロセスの改善、効率化についてリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービン
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部
18-aカーボンニュートラルに向けた水素発電プラントにおける電気計装工事設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.18にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの電気計装工事設計や、国内・海外の建設工事現場での技術指導及び試運転支援を行っています。設計に加えて、現場で現物を見て、触れて、理解できるところが当部門の特色です。本テーマでは、発電プラントにおける電気計装工事設計とは何かを理解し、次世代型水素発電プラントでの課題、及び改善点をリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 現地建設(施工管理)
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部
18-b水素発電プラントの制御システムにおける最適化チューニングの自動化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.18にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部ではカーボンニュートラル社会の実現に不可欠な高効率・水素ガスタービンを制御・監視する制御システムの検証から現地調整・アフターサービスを行っています。近年は、制御システムの調整業務における最適化チューニングの自動化に取り組んでおり、本テーマでは、自動化に向けたAIやRPA、IoTの活用についてリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- 制御システム
- 職種
- 現地建設(施工管理)
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部
18-c土木・建築からアプローチする脱炭素社会の実現を目指した火力発電プラントの設計・建設について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.18にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、最新鋭の高効率ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの建設によって脱炭素社会の実現に向けて取り組んでいます。そのなかで、土木建築エンジニアの関わりについて理解頂くとともに、3D設計等を用いた設計手法や工事計画をリサーチして頂きます。また、当部で実施している建設現場訪問や高砂水素パーク見学にも参加して現地建設の魅力や最新の取り組みを感じて頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 現地建設(施工管理)
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部
18-d新規受注案件の採算を左右する建設工事費見積と初期工事計画及び遂行案件の予算管理について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.18にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当課では、火力発電プラントの新規受注に関わる建設工事費の見積、遂行案件の予算管理及びDx化の推進を担っています。採算を左右する見積に関しての初期工事計画及び遂行プロジェクトの予算管理への理解を深めて頂きます。本テーマでは、見積及び初期計画に必要不可欠な契約書の読み込みの重要性並びに予算管理との密接な関わりについてリサーチして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 現地建設(施工管理)
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部
18-e脱炭素社会の実現を目指した火力発電プラントの建設プロジェクトマネジメントについて
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.18にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 プラント建設部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当課は、ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの現地工事取り纏め部門として、機械配管工事計画、建設現地での技術指導、工事品質・進捗管理、現地試運転の支援といった業務を行っています。本テーマでは、国内&世界各国でのプロジェクトの実例を交え、建設部門の業務を体験、リサーチいただくことで、EPC事業における現地建設業務の魅力、建設現地で働く未来を感じていただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- 現地建設(施工管理)
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-aガスタービン発電設備信頼性向上への取組みについて
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービン(GT)コンバインドサイクル(GTCC)発電設備は、高効率で発電を行いながら、CO₂排出量の削減にも貢献しています。その中の主機であるGTは高温高圧という過酷な環境下で使用されるため、避けられない劣化が生じます。GTの安定した運用はGTCC発電設備の稼働率に直接影響を及ぼす重要な要素です。そのため、当部では世界中のガスタービンの状態を把握し、改良設計を主導する取り組みを進めています。本テーマでは、その業務の一部を実際に体験していただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-bグローバル視点で考えるガスタービンの技術革新戦略について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | このプログラムでは、お客様ニーズの分析・実現を通じて、効果的なコミュニケーション技術や多文化チームの効率的運営方法を学ぶことができるほか、新技術実装の技術ロードマップを策定する経験を通じて、技術の最前線を体験していただけます。ぜひ、大学での研究成果を活かした技術提案をして頂き、このインターンシップを通じて得られる貴重な経験を周囲から尊敬・尊重される技術者としての第一歩としてください! |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-c脱炭素社会に向けた最新型ガスタービンのメンテナンス技術の最適化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、火力発電設備の安定運用を支えるため、最先端のメンテナンス計画・遂行に取り組んでいます。本テーマでは、最新型ガスタービンのメンテナンスにおける信頼性向上の為のアップグレード適用について学んで頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-d高効率ガスタービンにおける部品損傷に対する改良設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部門では、脱炭素を推進しつつ地域のインフラを支えるべく、高度な補修技術を駆使して高効率ガスタービンのメンテナンスを行っています。本テーマでは、ガスタービン部品の損傷に対する改良設計について、三現主義に基づき現場で現物を確認のうえ、現実に則した対策を経験豊富なエンジニアとともに企画・立案していただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-eGTCC発電プラントにおける現場DXの深化について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | GTCC発電設備では一定期間毎に設備を停止しての分解点検作業が必要です。本テーマでは、この点検作業の省力化を狙う各種改善のうち、画像診断技術・AI技術を搭載したDXアイテムについて、その実運用を通して得られた更なる利便性向上アイデアに対し当社エンジニアとともに検討を進めていただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-fTOMONI/制御システムのお客様向けサービスアイデア検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、火力発電プラント向けのインテリジェントソリューションTOMONIの推進に取り組んでいます。TOMONIは、発電プラントの制御装置から取り出した各種運転データをもとに、クラウドサービスと組み合わせることで新規サービスを生み出しています。 本テーマでは、リサーチや業務体験を通じてモノづくり企業の奥深さを体感しながら、フレッシュな視点でサービス提案を行ってください。 |
- キーワード
- 制御システム
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-gガスタービン発電設備についてのアップグレード、水素焚き化等の改造計画について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | カーボンニュートラル社会の実現に向けて、お客様に納入したガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電プラントの性能改善、水素焚き改造、CCS追設改造等の計画を行っています。計画あたっては、お客様の要求事項、適用規格、環境/既存設備への影響などを考慮して、提案書をまとめています。本テーマでは、上記の計画の業務の一部を体験していただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-hGTCC発電プラントの設備における蒸気タービントラブルへの対策立案と改良設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | ガスタービン(GT)の高温排ガスを利用し蒸気タービン(ST)を発電するガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)発電設備は高効率でCO2排出量削減に貢献しています。 その中のSTは高温高圧下の厳しい環境で使用され、劣化や損傷等のトラブルを経験する為、STの安定運用がGTCC発電設備の稼働率に直結する重要な要素の一つになります。当部では、トラブル対策のためSTの点検・不適合分析・対策立案などの保守技術に取り組んでいます。 本テーマでは、その業務の一部を体験していただきます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部
19-iガスタービン高温部品の長期運用を可能とする新たな補修工法の開発について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.19にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 サービス技術部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 当部では、世界の電力インフラ開発/維持に対しガスタービンの運用性向上を通じて貢献しています。ガスタービンの運用性向上には、その主要機器である高温部品の運用性改善/向上を図ることが重要となります。特に高温部品は運用環境の厳しさから定期的に検査、補修が必要なため、適切かつ効果的な補修技術が求められます。本インターンシップでは、高温部品をより長く健全に運用できる新たな補修工法についてリサーチしてください。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ソリューション技術部
20-a国内・海外ガスタービン火力発電設備の定期点検計画及び脱炭素に向けた水素燃料転換の提案について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.20にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ソリューション技術部 |
場所 | 日立工場【茨城県日立市】 |
内容 | 当部では、お客様に納めたガスタービン火力発電設備の安定運用を目指し定期メンテナンスの工事を計画しています。また近年、国内外問わず脱炭素に向けた取り組みが活発化し、水素を燃料とする発電設備の改造にも新たに取り組んでいます。本テーマでは、火力発電プラントの現状把握と最適化提案、新しいメンテナンスメニューの創出など、お客様にとって価値のある製品を検討して頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 ソリューション技術部
20-b国内・海外蒸気タービン設備への新技術適用やタービン換装による効率向上の提案について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.20にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 ソリューション技術部 |
場所 | 日立工場【茨城県日立市】 |
内容 | 既設蒸気タービンユニットへ脱炭素社会向けた新技術適用や高効率タービン換装を提案し、二酸化炭素の排出削減に貢献しております。特定の燃料源に依存しない電源構成を⽬指しており、既設石炭火力では、ボイラは水素・アンモニア混焼による低炭素化、蒸気タービンは劣化更新に合わせ高効率化を図る傾向にあります。本テーマでは、国内・海外の既存タービンへの新技術適用やタービン更新の提案書を検討して頂きます。 |
- キーワード
- スチームパワープラント
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 原子力部
21-a新型原子力発電所向けタービンプラントの基本計画やヒートサイクルのパラメータスタディについて
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.21にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 原子力部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、基本計画業務に主眼をおき、新型原子力発電所のタービンプラントシステムを題材に、以下のアクティビティを通して基本計画やフィージビリティスタディの基本を体験していただきます。 ・原子力タービンプラント設備のバーチャル見学 ・新型原子力発電所向けタービンプラントの特徴 ・タービンプラントヒートサイクルの基礎とパラメータスタディ ・プラント配管の圧力損失の計算 ・タービンプラント熱交換器の最適化手法 |
- キーワード
- 原子力発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 原子力部
21-b原子力発電所タービンプラントの性能向上に関わる技術検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.21にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 原子力部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 現在、原子力発電所のタービンプラント(2次系)の性能向上や信頼性向上に寄与する技術の1つとして、2次系水質改善を目的とした設備導入の推進に取り組んでいます。 本テーマでは、系統設計、運用検討に主眼をおき、その設備導入の際に行う技術検討を体験していただくことで、原子力発電所の系統設計について理解を深めていただきます。 |
- キーワード
- 原子力発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 原子力部
21-c原子力発電所タービンプラントにおける配管強度設計について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.21にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 原子力部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、配置・配管設計に主眼をおき、配管設計の基本を学んでいただいたうえで、原子力発電所のタービンプラント(2次系)の実際の配管修繕工事を例に耐圧設計、配管解析などの配管強度設計について体験していただきます。 また、原子力タービンプラント設備のバーチャル見学や系統図、機器配置図、配管図に触れていただくことで原子力発電所の配管設計について理解を深めていただきます。 |
- キーワード
- 原子力発電プラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 原子力部
22-a原子力発電所タービンプラント機器に対する保全計画(アフターサービスプロジェクト管理)について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.22にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 原子力部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、原子力タービンプラント機器の保全技術検討として下記のような課題に取り組み、保全技術を専門とするアフターサービスエンジニアの業務について理解を深めていただきます。 ・新技術(ドローンなど)を用いた点検手法改善検討 ・予兆監視技術を用いたプラントトラブル未然防止に関する検討 ・設備改善によるプラント性能改善評価並びに経済性試算 |
- キーワード
- エネルギー(原子力)、エネルギー(火力発電)
- 職種
- サービスエンジニア、生産技術・管理、現地建設(施工管理)、プロジェクト管理、品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン GTCC事業部 原子力部
22-b原子力発電所タービンプラント機器に対するアフターサービスプロジェクト管理(保全計画)について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.22にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン GTCC事業部 原子力部 |
場所 | 高砂製作所【兵庫県高砂市】 |
内容 | 本テーマでは、原子力タービンプラント機器に関わるプロジェクト管理や現地工事施工に関わる技術検討や合理化について、下記のような課題に取り組み、プロジェクト管理を専門とするアフターサービスエンジニアの業務について理解を深めていただきます。 ・新型/大型機器取替プロジェクトの工事施工法検討/評価 ・生成AIを用いた作業要領書の合理化、品質向上への取組 ・プロジェクトのコスト管理、人員管理への新技術による合理化、高精度化 |
- キーワード
- エネルギー(原子力)、エネルギー(火力発電)
- 職種
- サービスエンジニア、生産技術・管理、現地建設(施工管理)、プロジェクト管理、品質保証
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 技術部
27-aプラント制御技術について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.27にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 技術部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 制御システムの検証を通じて、火力発電や地熱発電、水素製造設備、蓄電設備など多様なプラントにおける制御技術の基礎を理解します。さらに、シミュレーションによる動作確認や現地調整、アフターサービスの役割を学び、実際の業務イメージを具体化するとともに、課題発見や改善提案にもチャレンジしていただきます。 |
- キーワード
- 制御システム
- 職種
- サービスエンジニア
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 技術部
27-bカーボンニュートラル社会に向けたボイラ設計技術について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.27にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 技術部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 火力発電は電力の安定供給において重要な役割を果たしており、当職場ではその主機であるボイラの設計を行っています。(ボイラとは、高温・高圧蒸気を発生させる高層ビル級の大型機械です) 私たちはカーボンニュートラル社会の実現に向けて脱炭素の取り組みを進めており、具体的には既存ボイラにおけるアンモニア混焼改造の提案、ガスタービンの排気ガスを利用した排熱回収ボイラの設計、さらには水素製造装置の開発に注力しています。 本テーマではこれらの最先端技術について理解を深めていただくことを目的としています。 |
- キーワード
- スチームパワープラント、ボイラー、水素製造装置、アンモニア
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部
28-a蒸気タービン部品の機械加工作業の分析と改善アイディアの検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.28にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 当課では、GTCCプラント/スチームパワープラントの蒸気タービンを構成する部品の切削加工を行っています。それらの部品の内、直径1.5m、高さ0.8m、重量5tonでありながら0.01mm単位での高精度な品質が要求されるダミーリングと呼ばれる製品を対象として切削加工の基礎を学んでいただき、製造のエンジニアが実業務で行う改善活動に取り組んで頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、スチームパワープラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部
28-b蒸気タービンの組立作業改善について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.28にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 当課では、GTCCプラント/スチームパワープラントの蒸気タービンの組立作業を行っています。蒸気タービンの組立は0.01mm単位で加工された多くの部品を0.01mm単位の公差の中で組み上げていく高精度の品質が求められます。この様な高い品質が要求される蒸気タービンの組立作業のコスト競争力強化に向け、製造エンジニアが実業務で行っている課題抽出と改善立案の業務に取り組んで頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、スチームパワープラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部
29-aスチームパワーボイラ/排熱回収ボイラ構成機器の加工/溶接プロセス改善の検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.29にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 当課では、スチームパワーボイラを構成する数ton~数十tonの大物製品を製作しています。加工技術/溶接技術を駆使した生産設備を有する工場において、ボイラを構成する薄肉チューブ管曲げ加工や大径管台自動溶接技術を実際に間近で見学してもらい、その工程での製品品質/コスト競争力の課題を分析・検証し対策に繋げる、製造エンジニアが実業務で行うプロセスにチャレンジして頂きます。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、スチームパワープラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部
29-bスチームパワーボイラ/排熱回収ボイラ構成機器の製造プロセスへの最新技術適用検討について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.29にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 製造部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 当課では、スチームパワーボイラやGTCCプラントの排熱回収ボイラを構成する機器を製作しています。メカ・デジタル化・AI/IoT等の最新技術の調査をしていただき、実際の製造工場を見ながら製品製造の改善提案の案を策定して貰います。 提案して貰った改善案は更なる競争力強化につながり、製品を通じた社会貢献に繋がります。 |
- キーワード
- ガスタービンコンバインドサイクル発電プラント、スチームパワープラント
- 職種
- 生産技術・管理
- 対象学科
- 不問
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 建設部
30-a土木・建築からアプローチする国内・海外発電プラントの設計業務・現地建設(施工管理)について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.30にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 建設部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 当部では、発電プラントに必要な機器(ボイラ・タービン・発電機、水素製造装置等)の基礎、及び建屋の設計・現地建設を担っています。また、1級建築士が在籍し、設計も施工もこなせる土木・建築のプロフェッショナル集団であり、ゼネコンとは違う魅力があります。 本テーマでは、実際の国内・海外案件での土木建築設計/計画業務や、現地とのWeb会議に参画し、土木・建築部門としての業務を体感していただきます。 |
- キーワード
- スチームパワープラント
- 職種
- 設計
- 対象学科
- 土木・建築
募集分野:エナジードメイン スチームパワー事業部 建設部
30-b建設現地での計装電気工事に係る設計・施工管理について
応募時の注意事項 | 本テーマに応募する際は、テーマ番号No.30にてご応募ください。 |
---|---|
実施日程 | 12/10(水)~12/19(金) |
実施部門 | エナジードメイン スチームパワー事業部 建設部 |
場所 | 長崎造船所【長崎県長崎市】 |
内容 | 当部では、カーボンニュートラルの実現に向け様々な発電プラントの計装・電気エンジニアリング業務を担っています。 本テーマでは、計装電気工事に係るフィールドエンジニアリングとしての業務を社員と共に体験・ヒアリング頂くと共に、業務に対する学生の新しい視点での提案を期待しております。 |
- キーワード
- スチームパワープラント
- 職種
- 現地建設(施工管理)
- 対象学科
- 電気・電子、情報