インターンシップ
今後も高校生・高専生などのインターンシップを受け入れていく予定です。
2025年2月
2025年2月12日~14日に、インターンシップで高校生1名を受け入れました。
実施内容
1日目 |
工場見学、動力Tの概要、船舶架設業務の説明、低圧・高圧電気基礎、 制御回路(シーケンス)実習 |
2日目 | 業界研修、船体構造、工場見学、船体・機関の基礎知識他、 実習(ガス切断・溶接、発電原動機ピストン開放・組立・計測、電動機ベアリング開放・組立・運転) |
3日目 | 制御システムGの紹介、制御業務 説明及び演習、船内LAN業務 説明及び演習 |
インターンシップの様子


2024年12月
2024年12月2日~3日に、インターンシップで高校生3名を受け入れました。
実施内容
1日目 |
工場見学、船体、機関の基礎知識他、実習(ガス切断・溶接、電動機ベアリング開放 ・組立・運転) |
2日目 | 造船の概要、機装Tの概要、3D設計の概要(MATES,CATIA)、3D設計ツール体験 |
インターンシップの様子


2024年2月
2024年2月14日~16日に、インターンシップで高校生1名を受け入れました。
実施内容
1日目 | 工場見学、船体、機関の基礎知識他、実習(ガス切断・溶接、発電原動機ピストン解放・組立・計測、電動機ベアリング解放・組立) |
2日目 | 造船の概要、機装Tの概要、3D設計の概要(MATES,CATIA)、3D設計ツール体験 |
3日目 | 制御システムGの紹介、制御業務 説明及び演習、船内LAN業務 説明及び演習 |
インターンシップの様子

2023年9月
2023年9月12日・13日に、インターンシップで大学生1名を受け入れました。
実施内容
1日目 | 導入説明、安全基礎教育等、工場見学、船体・機関の基礎知識、実習(発電原動機ピストン解放・組立・計測、電動機モーターベアリング開放・組立) |
2日目 | ガス切断・溶接実習、社会人としての心得 |
インターンシップの様子

2023年8月
2023年8月21日・22日に、インターンシップで高校生2名を受け入れました。
実施内容
1日目 | 導入説明、安全とモラル教育、工場見学、船体・機関の基礎知識他、実習(発電原動機ピストン解放・組立・計測、電動機モーターベアリング開放・組立) |
2日目 | ガス切断・溶接実習 |
インターンシップの様子
