ページの先頭です。
ページの本文へ
メインメニュー
フッタへ
サステナブルなことに興味津々なみずきさんとブルくんが、
カーボンニュートラルな未来を目指す
三菱重工長崎造船所を見学!
最先端の技術を一緒に勉強しよう!
再生可能エネルギーの弱点を補う火力発電の調整力
CO2を出さないことで注目を浴びている再生可能エネルギー。
だけど、天候によって左右されやすい太陽光や風力のみでは、
電気の需給バランスが崩れてしまうことも。
そこで活躍するのが、三菱重工もシステム開発をしている火力発電!
柔軟に発電量を調整できる火力発電は、
その自慢の調整力で再生可能エネルギーのサポートをしています。
CO2フリーな社会のカギとなる
水素ガスタービン発電
水素は、燃やしてもCO2が出ない燃料として大注目!
三菱重工では水素を発電に活かす方法を、1970年代から考え続けています。そして2018年。最新の天然ガス発電に水素を30%混ぜて発電する技術をついに開発!サステナブルな未来にまた一歩近づきました。
三菱重工はCO2フリーな社会の実現を目指し、水素100%の発電を可能にする燃焼器の開発をさらに進めています。
化学の力でエコ発電を可能にする
燃料電池
燃料電池は、燃料と酸素の化学反応で電気を起こす画期的な発電システムです。
水素ガス・都市ガス・バイオガスなど、発電できる燃料はさまざま!
発電で発生した熱を活用して温水を作ることもできます。
このシステムにすることで、今までよりもCO2排出量を50%削減。
高効率で地球にやさしいエネルギー作りを支えています。
最新技術で発電効率
世界トップクラス次世代火力発電
三菱重工の技術を詰め込んだ火力発電システムは世界最先端!
最新の複合発電方式(1回の燃焼で2度発電が可能)では、
なんと、世界最高水準の発電効率64%超えを達成しています!
他にも、最先端の技術やシステムにより、CO2削減と安定した電気供給を両立。
今後は、発電所から出るCO2の回収やリサイクルにも取り組んでいきます。
安定感抜群の再生可能エネルギー
地熱発電
地熱発電は、地下のマグマの熱で温められた高温の蒸気で電力を作る再生可能エネルギーです。
燃料を燃やさないためCO2がほとんど出ず、さらに、地球内部の熱を利用するため天候にも左右されません!
火力発電と同程度の稼働率を誇る安定感がポイント!
三菱重工は世界初の地熱発電システムで、高効率で環境にやさしい電力作りに貢献しています。
CO2を有効活用!
カーボンリサイクル
CO2を集めて再利用する「カーボンリサイクル」という取り組みが現在注目されています。
三菱重工もカーボンリサイクルの一環として、
発電所などから出るCO2と水素を原料に、メタノールを作る取り組みに参画中!
衣類や建築材料の素材や燃料としても使用できるメタノールは、
さまざまな活用方法が期待できる、これからの生活に不可欠な素材なんです。