Press Information

福島復興・浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業について

丸紅株式会社
国立学校法人 東京大学
三菱商事株式会社
三菱重工業株式会社
株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド
三井造船株式会社
新日本製鐵株式会社
株式会社日立製作所
古河電気工業株式会社
清水建設株式会社
みずほ情報総研株式会社
Print

丸紅株式会社をプロジェクトインテグレータとする、東京大学、三菱商事株式会社、三菱重工業株式会社、株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド、三井造船株式会社、新日本製鐵株式会社、株式会社日立製作所、古河電気工業株式会社、清水建設株式会社および、みずほ情報総研株式会社からなるコンソーシアム(以下、「コンソーシアム」という)は、経済産業省からの委託事業である浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業に採択されました。

 本実証研究事業は、福島県沖の海域に、浮体式風力発電機3基と洋上サブステーション1基を建設して行います。2011年度中に開始する第1期実証研究事業では、2MWのダウンウィンド型浮体式洋上風力発電設備1基と、世界初となる66kV 浮体式洋上サブステーションおよび、海底ケーブルを設置します。2013年度から2015年度にかけて行う第2期実証研究事業では、7MW級浮体式洋上風力発電設備2基を追加設置します。

 福島県では、東日本大震災の被害からの復興に向けて、再生可能エネルギーを中心とした新たな産業の集積・雇用の創出に大きな期待を寄せており、本実証研究事業を契機に、風車産業の一大集積地となることを目指しています。本実証研究事業は、“漁業と浮体式洋上ウィンドファーム事業の共存”を大きな一つのテーマとしており、周辺海域の漁業関係者との対話・協議を通じ、将来の事業化を模索していきます。

 また、本実証研究事業を行うことで浮体式洋上風力発電のビジネスモデルを確立することは、大規模浮体式洋上ウィンドファームの事業展開を実現させることに大きく寄与するものと考えています。更には、世界で初めての浮体式洋上ウィンドファームのノウハウを蓄積し、海外プロジェクトに展開することによって、日本の主要な輸出産業の一つに育成することにも繋がると考えています。

              表1 本実証研究事業の設備仕様

設備名称

設備規模

風車形式

浮体形式

工期

浮体式洋上
サブステーション

容量25MVA
電圧66kV

変電所

アドバンストスパー

1

ダウンウィンド型風車
搭載用セミサブ

2MW

ダウンウィンド型

4コラム型セミサブ

1

大型油圧式風車
搭載用セミサブ

7MW

油圧式ドライブ型

3コラム型セミサブ

2

大型油圧式風車または

ダウンウィンド型風車
搭載用アドバンストスパー

7MW

油圧式ドライブ型
または
ダウンウィンド型

アドバンストスパー

2

 

              2 コンソーシアムメンバーの役割

コンソーシアムメンバー

主な役割

丸紅株式会社

【プロジェクトインテグレータ】

 事業調査、許認可、環境、漁業、O&M

 

国立学校法人 東京大学

【テクニカルアドバイザー】

 浮体動揺の観測、予測技術の開発

 

三菱商事株式会社

事業調査、許認可、環境、漁業、O&M

三菱重工業株式会社

浮体式洋上風力発電施設

株式会社アイ・エイチ・アイ 
マリンユナイテッド

浮体式洋上風力発電施設
サブステーション用浮体

三井造船株式会社

浮体式洋上風力発電施設

新日本製鐵株式会社

鋼材

株式会社日立製作所

浮体式洋上変電所

古河電気工業株式会社

海底ケーブル

清水建設株式会社

施工技術

みずほ情報総研株式会社

マニュアルの作成、委員会運営


Tags: 再生可能エネルギー,アジア,パワードメイン
mission_net_zero

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: